最低(ボトム)野郎(ズ) えっ?!
2015年6月10日 ポエム白糸酒造取締役 宮崎美帆さんに聞く【その1】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150608/284033/?n_cid=nbpnbo_mlp
んー、思わず沈黙を破っちまった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150608/284033/?n_cid=nbpnbo_mlp
んー、思わず沈黙を破っちまった。
ちょっと時間が無いので書きなぐりで申し訳ありません。
もしも人質を本気で助けたいと思われているのなら、風神が考えるに可能性があるのはロシアルートしかないと思います。
ロシアのプーチン首相に頼んでシリアのアサド大統領に影響力を行使してもらいます。
そしてシリアに、イスラム国との捕虜交換を申し出てもらいます。
シリアが捕えているイスラム国の捕虜と人質との交換。
これが恐らく、最も可能性が高いでしょう。
代償の選定が難しいですが。
まあ、見てませんよねw
もしも人質を本気で助けたいと思われているのなら、風神が考えるに可能性があるのはロシアルートしかないと思います。
ロシアのプーチン首相に頼んでシリアのアサド大統領に影響力を行使してもらいます。
そしてシリアに、イスラム国との捕虜交換を申し出てもらいます。
シリアが捕えているイスラム国の捕虜と人質との交換。
これが恐らく、最も可能性が高いでしょう。
代償の選定が難しいですが。
まあ、見てませんよねw
2014年12月12日
少女「すみません・・・少し血をいただきたいんですけど・・・」
http://minnanohimatubushi.2chblog.jp/archives/1914134.html
投稿小説
いい感じにまとまってる良作だったので挙げますね。
少女「すみません・・・少し血をいただきたいんですけど・・・」
http://minnanohimatubushi.2chblog.jp/archives/1914134.html
投稿小説
いい感じにまとまってる良作だったので挙げますね。
本日19日、大阪家裁がハーグ条約に基づき、、母親が日本に連れ帰った子どもをスリランカに住む父親に返還するよう命じる決定を下しました。
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901001136.html
実はこのハーグ条約を日本は、長年批准する事を拒んできました。
ハーグ条約、正式名称は
Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction
まあ、直訳すれば「国際的な子の奪取の民事面に関する条約ハーグ」といったところでしょうかは、1980年につくられた国際条約で、親による子供の不法な国外連れ出しがあった場合、子供を産まれた国、元の居住国に戻すというのが主な趣旨です。
ちなみに、日本政府が批准を決めたのは2012年の3月で、先進国の中では最も遅く、世界80カ国以上が加盟した後の批准になりました。
きっかけは実はアメリカ政府の圧力によるものが主でした。
2010年、米議会下院でバージニア州選出のジェームズ・モーラン議員がハーグ条約を批准しない日本を
「Japanese officials are directly complicit in these abductions.」
「日本政府関係者は直接的に拉致事件に加担している。」
として激烈な口調で批判した訳です。
ところで、それじゃあ何故日本は長年、ハーグ条約を批准しなかったのでしょう?
日本の民法上の親権は建前は通常、子にとって父母双方と密接な関係を維持することが最善の利益につながるとみるもので、また、父母双方が対等に子の養育の責任を負うべきとなっているのですが、長年のしきたりと言いますか、いわゆる
「自分のお腹を痛めた子」という心情から、母親に親権が認められるケースがほとんどでした。
さらに、それを援助する法律自体が母子家庭をメインにつくられているという問題も話をややこしくしました。
例えば、昨年まで、母子家庭では認められる就職支援や技能訓練・雇用企業への助成等が父子家庭では認められていませんでした。
日本の国内事情自体が、母子家庭をメインに形作られていたわけです。
それに対して、例えばアメリカなんですが、男女同権の元に父親も母親も平等に親権を持つのが基本なんですね。
冒頭書いたアメリカのジェームズ・モーラン議員が何故、激烈な口調で日本政府を非難したのかと言いますと、実はこんな事件がありました。
2009年、アメリカで結婚し、子供が産まれて生活していた夫婦が離婚しました。母親は日本人で、父親はアメリカ人。
テネシー州の裁判所は父親と母親双方に同権の親権を認めました。
ところが母親は子供を連れて強引に日本に帰国、母子家庭となりました。
アメリカにいた父親は裁判所の決定に従い、アメリカに子供を連れ帰ろうと来日、ところがですねー、福岡県警に未成年者略取容疑で逮捕され、収監されちゃった訳です。
米国のCBSはこれを日本人による米国人拉致と大々的に実名で報じ、それがジェームズ・モーラン議員の
「Japanese officials are directly complicit in these abductions.」
「日本政府関係者は直接的に拉致事件に加担している。」
へとつながった訳なんです。
今回、大阪家裁の決定が初な感じで報じられていますが、はっきり言ってこのニュース、僕はもっとマスコミで取り上げられるべき判決だと思います。
文化と文化のぶつかり合いと申しますか、日本国内の法律やしきたりが追いつかないと申しますか、安易に考えていたら、時の政権にとんでもないとばっちりがくる可能性があると思います。
ちょっとまじめに書きすぎたんで、今夜はこのへんで、おやすみなさい。
【OMAKE】
隕石か、UFOか、ミサイルか!? 怪しすぎる光にロシア当局はコメント拒否!!
http://tocana.jp/2014/11/post_5231_entry.html
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901001136.html
実はこのハーグ条約を日本は、長年批准する事を拒んできました。
ハーグ条約、正式名称は
Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction
まあ、直訳すれば「国際的な子の奪取の民事面に関する条約ハーグ」といったところでしょうかは、1980年につくられた国際条約で、親による子供の不法な国外連れ出しがあった場合、子供を産まれた国、元の居住国に戻すというのが主な趣旨です。
ちなみに、日本政府が批准を決めたのは2012年の3月で、先進国の中では最も遅く、世界80カ国以上が加盟した後の批准になりました。
きっかけは実はアメリカ政府の圧力によるものが主でした。
2010年、米議会下院でバージニア州選出のジェームズ・モーラン議員がハーグ条約を批准しない日本を
「Japanese officials are directly complicit in these abductions.」
「日本政府関係者は直接的に拉致事件に加担している。」
として激烈な口調で批判した訳です。
ところで、それじゃあ何故日本は長年、ハーグ条約を批准しなかったのでしょう?
日本の民法上の親権は建前は通常、子にとって父母双方と密接な関係を維持することが最善の利益につながるとみるもので、また、父母双方が対等に子の養育の責任を負うべきとなっているのですが、長年のしきたりと言いますか、いわゆる
「自分のお腹を痛めた子」という心情から、母親に親権が認められるケースがほとんどでした。
さらに、それを援助する法律自体が母子家庭をメインにつくられているという問題も話をややこしくしました。
例えば、昨年まで、母子家庭では認められる就職支援や技能訓練・雇用企業への助成等が父子家庭では認められていませんでした。
日本の国内事情自体が、母子家庭をメインに形作られていたわけです。
それに対して、例えばアメリカなんですが、男女同権の元に父親も母親も平等に親権を持つのが基本なんですね。
冒頭書いたアメリカのジェームズ・モーラン議員が何故、激烈な口調で日本政府を非難したのかと言いますと、実はこんな事件がありました。
2009年、アメリカで結婚し、子供が産まれて生活していた夫婦が離婚しました。母親は日本人で、父親はアメリカ人。
テネシー州の裁判所は父親と母親双方に同権の親権を認めました。
ところが母親は子供を連れて強引に日本に帰国、母子家庭となりました。
アメリカにいた父親は裁判所の決定に従い、アメリカに子供を連れ帰ろうと来日、ところがですねー、福岡県警に未成年者略取容疑で逮捕され、収監されちゃった訳です。
米国のCBSはこれを日本人による米国人拉致と大々的に実名で報じ、それがジェームズ・モーラン議員の
「Japanese officials are directly complicit in these abductions.」
「日本政府関係者は直接的に拉致事件に加担している。」
へとつながった訳なんです。
今回、大阪家裁の決定が初な感じで報じられていますが、はっきり言ってこのニュース、僕はもっとマスコミで取り上げられるべき判決だと思います。
文化と文化のぶつかり合いと申しますか、日本国内の法律やしきたりが追いつかないと申しますか、安易に考えていたら、時の政権にとんでもないとばっちりがくる可能性があると思います。
ちょっとまじめに書きすぎたんで、今夜はこのへんで、おやすみなさい。
【OMAKE】
隕石か、UFOか、ミサイルか!? 怪しすぎる光にロシア当局はコメント拒否!!
http://tocana.jp/2014/11/post_5231_entry.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1816288.html
コメントに困る。
誰か、コメントしてください。
【OMAKE】
【菅沼孝三&天地雅楽ドラムコンテストⅡ(2014年)】
私も課題曲の一つ、「壬申の乱」を叩いてみました!(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=_NZImxGQEFY
お口直しに女子高校生の華麗なドラム演奏をご覧ください。
千里ちゃん、ますます腕あげてるなー。小学生の時もすごかったけど。
ちなみに彼女は世界的なドラムサイト「ドラマーワールド」において、世界のトップドラマー500人の1人に選ばれた事もある正真正銘のプロです。
コメントに困る。
誰か、コメントしてください。
【OMAKE】
【菅沼孝三&天地雅楽ドラムコンテストⅡ(2014年)】
私も課題曲の一つ、「壬申の乱」を叩いてみました!(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=_NZImxGQEFY
お口直しに女子高校生の華麗なドラム演奏をご覧ください。
千里ちゃん、ますます腕あげてるなー。小学生の時もすごかったけど。
ちなみに彼女は世界的なドラムサイト「ドラマーワールド」において、世界のトップドラマー500人の1人に選ばれた事もある正真正銘のプロです。
「やっぱり君がいてくれて良かった」
2014年10月29日 ポエム唐突ですが、期待せずに流し読みしてたら後半に奇襲を受けました。
俺が姉の子だと判明したwww
http://zch-vip.com/archives/41594166.html
ぜひタイトルまでたどり着いてください。
いやー、歳ですね。
俺が姉の子だと判明したwww
http://zch-vip.com/archives/41594166.html
ぜひタイトルまでたどり着いてください。
いやー、歳ですね。
なんてことないスレなんだけど、妙になごんだので紹介
安価で日本の妖怪の絵を描くよ!
http://mamesoku.com/archives/3517189.html
リクエストされた日本の妖怪をスレ主が20分くらいで書くというだけのスレ。
良スレだわ。なごむ。
安価で日本の妖怪の絵を描くよ!
http://mamesoku.com/archives/3517189.html
リクエストされた日本の妖怪をスレ主が20分くらいで書くというだけのスレ。
良スレだわ。なごむ。
知的好奇心を持つ人は必見だ
2014年8月12日 ポエム日経ビジネスオンライン
人類究極のテーマ「生命の起源」の謎に迫る
ノーベル賞受賞ジャック・W・ショスタック氏に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140806/269749/?P=1
以下引用
実際、私の研究室では、材料と環境を整えれば、原始細胞の発生から増殖までを人工細胞で再現できるようになりました。
ここまで引用
ああ、あと100年くらい生きて、この研究の行く末をみてみたい。
人類究極のテーマ「生命の起源」の謎に迫る
ノーベル賞受賞ジャック・W・ショスタック氏に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140806/269749/?P=1
以下引用
実際、私の研究室では、材料と環境を整えれば、原始細胞の発生から増殖までを人工細胞で再現できるようになりました。
ここまで引用
ああ、あと100年くらい生きて、この研究の行く末をみてみたい。
ウクライナの変遷が簡単に
2014年7月15日 ポエム暴動から戦争へ、ウクライナ情勢がどうしてこうなったのか分かりやすいまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139304862377792401?&page=1
ウクライナ騒動に関しては、恐らく日本一まとまっているであろうNaverのまとめ全9ページ。
http://matome.naver.jp/odai/2139304862377792401?&page=1
ウクライナ騒動に関しては、恐らく日本一まとまっているであろうNaverのまとめ全9ページ。
何気ない言葉なのに心ひかれた
2014年7月4日 ポエムかつて大リーグ、ナショナルリーグでプレーしていたグィンが先月亡くなった。
54歳。
ナムコのファミスタにも出てきたグィン。
足が速くて打率が高い。
そんな彼が20年間の現役生活を終えてこう言ったのだ。
「一番楽しかったのは、試合前の準備とチームメイトとの何気ないやりとりさ」
なんだろう、妙に感動した。
試合前の信頼できるチームメイトとの何気ない会話。
その瞬間が至福。
つまらない例えで済まないが、対戦ゲームの試合前に、うまくやれるか緊張しながら仲間とチャットしていた昔を、ふと思い出してしまったわ!
グィン! おつかれ!
54歳。
ナムコのファミスタにも出てきたグィン。
足が速くて打率が高い。
そんな彼が20年間の現役生活を終えてこう言ったのだ。
「一番楽しかったのは、試合前の準備とチームメイトとの何気ないやりとりさ」
なんだろう、妙に感動した。
試合前の信頼できるチームメイトとの何気ない会話。
その瞬間が至福。
つまらない例えで済まないが、対戦ゲームの試合前に、うまくやれるか緊張しながら仲間とチャットしていた昔を、ふと思い出してしまったわ!
グィン! おつかれ!
youtubeで興味深い映像が公開されていたので、UPしてみた。
1941年、当時の松岡外相がドイツのベルリンを訪問した時の記録ニュース映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=UfpjLsMgAsw
https://www.youtube.com/watch?v=HmaGITat8-A
日本の外務大臣を熱狂的に迎えるドイツ市民たちが映し出されていますが、これは演技でしょうか。
そもそも、第一次世界大戦では日本とドイツは敵国同士でしたし、日本はドイツの青島要塞を強襲して奪い、戦後は国際連盟の裁定でドイツ南洋諸島を信託統治という形で自分のものにしています。
中華民国にも軍事顧問を派遣し、ドイツは鉄鉱石と引き換えに大量の武器を供給していました。まあ、三国同盟以後は控えましたが。
日本海軍が誇る伊号潜水艦も、その原型は第一次大戦の戦利品として手に入れたUボートを参考に開発されたものです。
第一次大戦後、航空機と戦艦と潜水艦を禁じられたドイツは、その技術を後世に残すために技術者は海外に、武器は輸出に回すしかありませんでした。
1930年代の日本の航空技術の大半はドイツからの供与だったのは確かです。川崎の液冷エンジンやクルップ砲などはその代表的なものでした。
ところで国連脱退の引き金になったとよく引用される松岡の演説ですが、実はこれは逆で、
彼の演説を聞いたイギリス代表のヘールシャムは当時、
「素晴らしい演説だった。私は外交生活を30年以上続けているが、君のような演説は初めて聞いた。これは詩だ。」
そう言っています。
蛇足ですが、この松岡演説の原文は戦後封印され、今でもほとんどネット上にはあがっていません。
これも一体何なのか。
松岡ほど、状況によってくるくると主張を変えた人はなかなかいませんが、それは逆に、主義主張に縛られず与えられた情報の中で、今何をすべきかを決めていっただけなのかもしれません。
まあ、なんにせよ、ゲッベルスの宣伝工作を割り引いても、当時のドイツが本気で日本を歓待していたのは確かなのかもしれません。
戦後、アーリア人至上主義として徹底封印されたナチズムですが、それでは日本は一体なんだったのか。まあ、映像の歓声や音楽は後付けのような気もしますが、面白い切り口ではあります。
それでは今夜はこのへんで。
1941年、当時の松岡外相がドイツのベルリンを訪問した時の記録ニュース映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=UfpjLsMgAsw
https://www.youtube.com/watch?v=HmaGITat8-A
日本の外務大臣を熱狂的に迎えるドイツ市民たちが映し出されていますが、これは演技でしょうか。
そもそも、第一次世界大戦では日本とドイツは敵国同士でしたし、日本はドイツの青島要塞を強襲して奪い、戦後は国際連盟の裁定でドイツ南洋諸島を信託統治という形で自分のものにしています。
中華民国にも軍事顧問を派遣し、ドイツは鉄鉱石と引き換えに大量の武器を供給していました。まあ、三国同盟以後は控えましたが。
日本海軍が誇る伊号潜水艦も、その原型は第一次大戦の戦利品として手に入れたUボートを参考に開発されたものです。
第一次大戦後、航空機と戦艦と潜水艦を禁じられたドイツは、その技術を後世に残すために技術者は海外に、武器は輸出に回すしかありませんでした。
1930年代の日本の航空技術の大半はドイツからの供与だったのは確かです。川崎の液冷エンジンやクルップ砲などはその代表的なものでした。
ところで国連脱退の引き金になったとよく引用される松岡の演説ですが、実はこれは逆で、
彼の演説を聞いたイギリス代表のヘールシャムは当時、
「素晴らしい演説だった。私は外交生活を30年以上続けているが、君のような演説は初めて聞いた。これは詩だ。」
そう言っています。
蛇足ですが、この松岡演説の原文は戦後封印され、今でもほとんどネット上にはあがっていません。
これも一体何なのか。
松岡ほど、状況によってくるくると主張を変えた人はなかなかいませんが、それは逆に、主義主張に縛られず与えられた情報の中で、今何をすべきかを決めていっただけなのかもしれません。
まあ、なんにせよ、ゲッベルスの宣伝工作を割り引いても、当時のドイツが本気で日本を歓待していたのは確かなのかもしれません。
戦後、アーリア人至上主義として徹底封印されたナチズムですが、それでは日本は一体なんだったのか。まあ、映像の歓声や音楽は後付けのような気もしますが、面白い切り口ではあります。
それでは今夜はこのへんで。
谷本さんのコラムにワロタw 貼らせて下さい
2014年4月3日 ポエム毎日仕事がつまらない社畜はスイスの提督に学べ
http://wirelesswire.jp/london_wave/201403300201.html
以下引用
毎日毎日仕事が嫌だ、スキルが身に付かないと不平不満をたらすのに忙しい日本の社畜は、不満を言う前に「自分の好きなこと」を探して頑張るという作業をしていないわけです。つまり人生の時間を無駄にしている。嫌な仕事なら辞めてしまって好きな仕事を探してやればいいわけです。多少給料が下がっても先進国日本では死ぬことはありません。
次に、自分の趣味や嗜好をなんと言われようとも、堂々と楽しめば良いのです。なぜ日本では自虐的になる人がいるんでしょうか?よくわかりません。趣味や嗜好を楽しむことができるなら、仕事だって充実するし、人間関係も良くなるというものです。なぜ自分の好きなことを隠したり、人様の手前好きでもないことをやったりするのか。
それは人生の無駄であります。
ここまで引用
いや、今年読んだ中で一番ワロタ。
ちなみに非常に個人的な事なんですが、NTTの人って面白い人多いです。
【OMAKE】
<芸能>韓国アイドルの新曲 日本語使用で「放送不適合」
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/04/03/0200000000AJP20140403001000882.HTML
歌の歌詞に日本語が混ざってたら、韓国では「放送不適合!」 だそうです。
こいつら馬鹿じゃないでしょうか?!
自分の考えを持たない小学生に、日本沈没の絵を描かせたり、その絵を集めて、駅前で展覧会を開いて悦に逝っているのをyoutubeとかで見ると、心底日本人を舐めているのが判ります。
そもそも、このような状態は70年代からありました。
ネットが普及してなくて、マスコミが報道しなかったから日本人だけが知らなかっただけ。
これ以上、かかわりたくない。
http://wirelesswire.jp/london_wave/201403300201.html
以下引用
毎日毎日仕事が嫌だ、スキルが身に付かないと不平不満をたらすのに忙しい日本の社畜は、不満を言う前に「自分の好きなこと」を探して頑張るという作業をしていないわけです。つまり人生の時間を無駄にしている。嫌な仕事なら辞めてしまって好きな仕事を探してやればいいわけです。多少給料が下がっても先進国日本では死ぬことはありません。
次に、自分の趣味や嗜好をなんと言われようとも、堂々と楽しめば良いのです。なぜ日本では自虐的になる人がいるんでしょうか?よくわかりません。趣味や嗜好を楽しむことができるなら、仕事だって充実するし、人間関係も良くなるというものです。なぜ自分の好きなことを隠したり、人様の手前好きでもないことをやったりするのか。
それは人生の無駄であります。
ここまで引用
いや、今年読んだ中で一番ワロタ。
ちなみに非常に個人的な事なんですが、NTTの人って面白い人多いです。
【OMAKE】
<芸能>韓国アイドルの新曲 日本語使用で「放送不適合」
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/04/03/0200000000AJP20140403001000882.HTML
歌の歌詞に日本語が混ざってたら、韓国では「放送不適合!」 だそうです。
こいつら馬鹿じゃないでしょうか?!
自分の考えを持たない小学生に、日本沈没の絵を描かせたり、その絵を集めて、駅前で展覧会を開いて悦に逝っているのをyoutubeとかで見ると、心底日本人を舐めているのが判ります。
そもそも、このような状態は70年代からありました。
ネットが普及してなくて、マスコミが報道しなかったから日本人だけが知らなかっただけ。
これ以上、かかわりたくない。
最近ちょっと、更新が滞っていました。仕事が鬼のように忙しいせいですが、これではいかんと思い、ポケットの中からネタを提供することにします。
今日紹介するのは、「南京大虐殺」はあったというHPです。
実は下記のHPは、昨年夏頃から一部で話題になっていたのですが、ネタ扱いされてあまり紹介されていないかと思います。
ただし内容は非常に興味深いので、興味ある方は熟読してみてください。
「涼宮ハルヒで学ぶ南京大虐殺」
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/index.html
それでは、また。
今日紹介するのは、「南京大虐殺」はあったというHPです。
実は下記のHPは、昨年夏頃から一部で話題になっていたのですが、ネタ扱いされてあまり紹介されていないかと思います。
ただし内容は非常に興味深いので、興味ある方は熟読してみてください。
「涼宮ハルヒで学ぶ南京大虐殺」
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/index.html
それでは、また。
日経ビジネスで、今の韓国の政府方針を非常に判りやすく箇条書きにされていたのを見たので、引用しておきます。
・決定的な踏み絵を迫られるまでは、米国に軸足を置いた二股外交でいく。
・ただ、米日韓3国軍事協力の強化など米国の要求に対しては「日本が歴史を反省しない」と言い張って逃げ回る。
・そうして時間を稼ぐうちに、もし中国の浮上が止まれば、そうっと米国側に戻る。
・反対に、中国が覇権国になることが明らかになれば、その時点で中国側に付く。
ここまで引用
非常に判りやすい。
ただ、朴大統領の個人的感情も加味されると思いますがね。
そしてもうひとつ。
僕個人的にですが、似たような構図を見たような気がしました。日清戦争前の朝鮮です。当時は、日本につくか、清につくかで右往左往した挙句、戦場に。その後、北からロシアの侵入を許して日本が切れて戦場になった挙句、併合。
半島国家の宿命でもありますねぇ。
今回は、併合は無いとは思いますけど、・・・・・・・・・・・無いか?
・決定的な踏み絵を迫られるまでは、米国に軸足を置いた二股外交でいく。
・ただ、米日韓3国軍事協力の強化など米国の要求に対しては「日本が歴史を反省しない」と言い張って逃げ回る。
・そうして時間を稼ぐうちに、もし中国の浮上が止まれば、そうっと米国側に戻る。
・反対に、中国が覇権国になることが明らかになれば、その時点で中国側に付く。
ここまで引用
非常に判りやすい。
ただ、朴大統領の個人的感情も加味されると思いますがね。
そしてもうひとつ。
僕個人的にですが、似たような構図を見たような気がしました。日清戦争前の朝鮮です。当時は、日本につくか、清につくかで右往左往した挙句、戦場に。その後、北からロシアの侵入を許して日本が切れて戦場になった挙句、併合。
半島国家の宿命でもありますねぇ。
今回は、併合は無いとは思いますけど、・・・・・・・・・・・無いか?
最近の国内ニュース見てると + memo
2013年11月9日 ポエム最近の国内ニュース見てると、日本の悪いところが噴き出しているような気がします。
あいまいさとか、なあなあ なところとか。
ところで、下記の動画を見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=sSy0xkBsCJw
これは、今年の春に、日本に行きたくてたまらない、ある海外の人が作った動画です。
題名は「Our Dreamland - Japan」
まあ、かなり個人の願望が綯い交ぜになっている感はしますがw
Youtubeでは海外から称賛されていました。
昔と違い、日本のニュースは個人の手によって翻訳され、海外サイトに掲載される時代です。
自分達の行動が海外にも響く時代なのですよ。
自重して欲しいものです。
【MEMO】
オランダ9歳の少女の「アリア」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52144349.html
ブラボ
あいまいさとか、なあなあ なところとか。
ところで、下記の動画を見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=sSy0xkBsCJw
これは、今年の春に、日本に行きたくてたまらない、ある海外の人が作った動画です。
題名は「Our Dreamland - Japan」
まあ、かなり個人の願望が綯い交ぜになっている感はしますがw
Youtubeでは海外から称賛されていました。
昔と違い、日本のニュースは個人の手によって翻訳され、海外サイトに掲載される時代です。
自分達の行動が海外にも響く時代なのですよ。
自重して欲しいものです。
【MEMO】
オランダ9歳の少女の「アリア」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52144349.html
ブラボ
韓国の朴大統領を見ていてふと
2013年11月7日 ポエム コメント (3)韓国の朴大統領を見ていてふと、デジャヴュに襲われたんですが。
知り合いの女性に似てる。
しかも、 自分が正しいと思ったら絶対折れないタイプ。
悟った、悟りました。
最近の韓国の反日っぷりって、政府じゃなく、朴大統領の個人的資質が大きくかかわってる気が、ありありとします。
知り合いの女性に似てる。
しかも、 自分が正しいと思ったら絶対折れないタイプ。
悟った、悟りました。
最近の韓国の反日っぷりって、政府じゃなく、朴大統領の個人的資質が大きくかかわってる気が、ありありとします。
コンバンワ、風神です。
ちょっと酔ってるので、適当に脳内変換して書きます。
最近に限らず、どうも日本では、萌えだとかで可愛い女の子が兵器をぶっ放す風潮があります。
ガールズパンツァーに限らず古くはZZのプルツゥーとか艦これとか。
これはまあ、異常な世界なんですが、それでは正史の中でそのような事があったのかと問われた時に、僕なんかは一番に思いつくのは第3次中東戦争に派遣された北朝鮮の女性狙撃兵なんですが、残念ながら、モサドの尋問調書から類推するくらいで、正確な記録はおおやけになっていません。
他には?
あるんです。第2次大戦中のソ連。
男女平等をうたっていたソ連憲法に乗っ取った形でいくつかの記録が残っています。
まずはリディア・リトヴァク。
戦闘機パイロットとして主にスターリングラード周辺で活躍。1日4回の出撃もざらで撃墜数12機のれっきとしたエースです。
ちなみに撃墜され、戦死した当時の年齢は22歳。父親の影響で10代の初めから飛行クラブに入って18歳で飛行免許を習得したというから、天性の才能があったのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%AF
次に紹介するのは、リュドミラ・パヴリチェンコ。ソ連の女性狙撃兵は数百人単位でいたらしいのですが、その中でも彼女の戦果は傑出しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3
実に確認戦果309名射殺という公式記録を残し、大戦を生き抜き、ソ連の切手の図柄にもなっています。
北朝鮮や中国では女性部隊は存在していますし、リビアのカダフィを最後まで護衛した中にも女性親衛隊が存在しました。
ノルウェーでは男女平等徴兵制がとなえられ、空自にも女性パイロットが存在します。
けれど僕はあえて言う。
アニメは夢物語がいい。
ああ、なんかぶった切れですが、あとはこれを読んだ皆さんでいろいろ妄想してください。
それでは、今夜はこの辺で。
【OMAKE】
進撃の巨人 24話
http://www.nosub.tv/watch/72037.html
ラスト前。今回も、目が放せなかった。
僕はテレビでも見たけど。
コメントはボタン押して消して見たほうがいいです。
あ、これ1週間で消えるから。
ちょっと酔ってるので、適当に脳内変換して書きます。
最近に限らず、どうも日本では、萌えだとかで可愛い女の子が兵器をぶっ放す風潮があります。
ガールズパンツァーに限らず古くはZZのプルツゥーとか艦これとか。
これはまあ、異常な世界なんですが、それでは正史の中でそのような事があったのかと問われた時に、僕なんかは一番に思いつくのは第3次中東戦争に派遣された北朝鮮の女性狙撃兵なんですが、残念ながら、モサドの尋問調書から類推するくらいで、正確な記録はおおやけになっていません。
他には?
あるんです。第2次大戦中のソ連。
男女平等をうたっていたソ連憲法に乗っ取った形でいくつかの記録が残っています。
まずはリディア・リトヴァク。
戦闘機パイロットとして主にスターリングラード周辺で活躍。1日4回の出撃もざらで撃墜数12機のれっきとしたエースです。
ちなみに撃墜され、戦死した当時の年齢は22歳。父親の影響で10代の初めから飛行クラブに入って18歳で飛行免許を習得したというから、天性の才能があったのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%AF
次に紹介するのは、リュドミラ・パヴリチェンコ。ソ連の女性狙撃兵は数百人単位でいたらしいのですが、その中でも彼女の戦果は傑出しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3
実に確認戦果309名射殺という公式記録を残し、大戦を生き抜き、ソ連の切手の図柄にもなっています。
北朝鮮や中国では女性部隊は存在していますし、リビアのカダフィを最後まで護衛した中にも女性親衛隊が存在しました。
ノルウェーでは男女平等徴兵制がとなえられ、空自にも女性パイロットが存在します。
けれど僕はあえて言う。
アニメは夢物語がいい。
ああ、なんかぶった切れですが、あとはこれを読んだ皆さんでいろいろ妄想してください。
それでは、今夜はこの辺で。
【OMAKE】
進撃の巨人 24話
http://www.nosub.tv/watch/72037.html
ラスト前。今回も、目が放せなかった。
僕はテレビでも見たけど。
コメントはボタン押して消して見たほうがいいです。
あ、これ1週間で消えるから。