本当に大丈夫なんですか。
2011年3月23日 時事ニュース コメント (6)金町浄水場で放射性物質…乳児には飲ませないで
読売新聞 3月23日(水)14時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000598-yom-soci
対象地域は東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市
放射性 物質というのが味噌。放射線の測定結果とは違うという事じゃない?!
妹夫婦の職場が23区なので、心配。
東京都民はもっと騒ぐべきじゃないですか。この次の発表の時は手遅れかもしれませんよ?
騒ぎにならないと行政は動かない気がしてならない。
読売新聞 3月23日(水)14時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000598-yom-soci
対象地域は東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市
放射性 物質というのが味噌。放射線の測定結果とは違うという事じゃない?!
妹夫婦の職場が23区なので、心配。
東京都民はもっと騒ぐべきじゃないですか。この次の発表の時は手遅れかもしれませんよ?
騒ぎにならないと行政は動かない気がしてならない。
コメント
(8.8日で重量の半分が崩壊する。崩壊時に放射線が出ます。)
現在でも大人なら問題ないレベルですが、妊婦・乳児・幼児とかは出来れば避難することも視野に入れておくべきかと。どうせ、4月末までは計画停電も続きますし、田舎とかが西日本や北海道にあるのなら、疎開するのも賢い選択だと思います。
(不安なら自治体が配ったりする安定ヨウ素剤を摂取すると良いかと)
多分、15日の2号機の爆発時に出た放射性物質だと思うので、そろそろ半減しているかと。個人的には短期間のヨウ素より、半減期30年のセシウムの方が怖いです。
けど、最近はミネラルウォーターも売り切れが多いのに、乳幼児に水道水使わずにどうしろというんですかね。
飲ませないでって簡単に言うけど、相談の窓口とか設けてからコメントしてるんだろうか。
てことは福島-東京都の間はどうなるか???
案の定24日に埼玉県川口市でも同様に検出されました
これから埼玉北部、茨城、栃木でもでてくるでしょう。
>放射性 物質というのが味噌。放射線の測定結果とは違うという事じゃない?!
これは重要、でも、もっと重要なのはこれと関係して飲料水=内部被爆ということです。外部被爆なら洗い流せば被爆量は外にいた時間の積分値です。内部被爆では被爆量は摂取量に対して半減期での時間積分になります。
ヨウ素半減期:8日
セシウム半減期:30年
プルトニウム半減期:2万4000年
説明してましたけど…。
それくらい、問題ないらしいです。
日本の基準が厳しすぎるってくらい厳しいそうです。
スリーマイル島の事故の時は、アメリカ政府がかくしていたらしいでね。
だから、日本もわからないかもしれませんけど…。
それより、今もなお、現場で作業している人、その方たちの家族の方が心配です。被爆された人もおられますし。。。
noririさん ぶっちゃけ2号機も3号機も穴空いてるから圧力低くたもててるとしか思えん俺。実は1号機が一番まともな反応だったりして。